お問い合わせはこちら→ yossygrace@gmail.com
2013年05月25日
イベント出店します
26日日曜日 掛川にある事任八幡宮で開催される「ことのままマルシェ」に出店します。
開催時間は10:00~15:00
今回は*おまもり地蔵セラピー*での出店となります。
笑顔イベントでも好評だった おまもり地蔵セラピー・・・・。
私オリジナルで、好きな色を選んでいただいた後、
ちょこっとセラピーをして、
心に寄り添う言葉や
背中を押す言葉など・・・。
その方だけの言葉を
笑顔のお地蔵さまと一緒に描き下ろしします。
世界に1枚だけのあなただけの言葉
体験価格 ¥1000(描き下ろしはがき付)
先日の笑顔イベントでも、順番待ちができちゃいまして体験していただけなかった方も出るほど・・・。(私が一番びっくりしてます。)
腑に落ちた・・・とか
涙が出た・・・とか
たくさんの嬉しい言葉をいただきました。
一度試してみませんか?
掛川では初出店です(*^_^*)
2013年02月17日
ムッとすることもある
いつも、気持ちをフラットに保とうと思っている私ですが。。。。
時にはムッとするときもあります
何気ない一言だったり、ちょっとした態度だったり・・・・
まあ、それも仕方ないことなんですよね
<今日のお地蔵様>

時にはムッとするときもあります

何気ない一言だったり、ちょっとした態度だったり・・・・
まあ、それも仕方ないことなんですよね
<今日のお地蔵様>
ムッとすることもあるよ
生きているんだもん
そんな時
我慢しない
自分のせいにしない
人のせいにしない
生きてくためのチョットした
ヒントなのかも
あの人があんな風にしてるから、言ってるから
私がいやな思いをする・・・・・それは人のせい!
私ができないから、私さえ我慢すれば上手くいくのに・・・・・それは自分のせい
どちらにしても心は喜びませんね

その時はちょっと嫌な思いかもしれないけれど・・・・
次はこう話そう
次はこんな風に行動しよう
そんな風に言い換えてみたら
また生きていくのが楽しくなりそうな気がします

2013年02月15日
心の窓を開くのは
心の窓を開くのは自分自身
たまには
空気の入れ替えも
必要だよね
だいぶ花粉がスゴくて。。。
なかなか外に出るのも勇気がいりますね(⌒-⌒; )
鼻のムズムズは気になるものの
心は別問題
傷つきたくないから
誰も私の気持ちわかってくれないから
そういう思いで閉じこもっていては
何もはじまらない
他人に心の中にズカズカと入り込まれるのはいやだけど
自分自身で少しだけ
窓を開けてもイイんじゃないかな(^^)
自分ワールドの中に少しだけ
新しい空気を入れたら
ちっちゃい気づきに出会えるかも
最初から大きな変化じゃなくて
本当にちっちゃいちっちゃいことでも
良かった!
嬉しい!
楽しい!
って思えたら、
それはこれからのパワーになります。
新しいことに出会うには
自分自身の心の窓を
少しだけ開けてみましょう(^∇^)
全てのはじまりは自分自身なのです。
おまもり地蔵セラピスト
堀本芳乃
E-mail:yossygrace@gmail.com
Mobile: 090-9905-1001
色を通じて、心の状況を知り、あなただけの気持ちに寄り添う
背中を押してくれる言葉、
元気になれる言葉を
お地蔵さまの笑顔に添えて描きます。
2013年02月14日
春には春の良さがある♡
春には春の良さがあり
冬には冬の良さがある
花には花の誇りがあり
あなたはあなたのままで
それでいい
自分の良さってなかなか気付かないもの。。。
みんなそれぞれにとてもイイところがたくさんあるのに
あれもできない
これも苦手
はあ〜あってため息ばかり(ーー;)
そんな風になっていませんか?
できることが1つでもあれば、それで価値があるのです(^_−)−☆
誰も完璧な人なんていない
例えば、生きている! それだけでも価値があるのです!
悩んで生きても、笑って生きても物質的な時間は同じ時間をきざんでいます。
私も時には悩みます。
以前は悩みばかり、足りないって思うことばかりで、眉間にシワができていました。
悩み過ぎて、こころが空っぽになって、そこから自分の思考をリセットしました。
今は、何かにあたるたび、先に笑って、こう来たか?!どう返す?☆〜(ゝ。∂)
笑い飛ばして生きてます。
私は私のままでいることを見つけました(^-^)/
あなたはあなたのままで、十分価値があるのです!
自分自身を認めて歩いてみませんか(^◇^)
おまもり地蔵セラピスト
堀本芳乃
E-mail:yossygrace@gmail.com
Mobile: 090-9905-1001
2013年01月23日
ミラクルの連続です!
このところ ものすごいスピードでミラクルの連続です!
私自身がびっくりするくらい
何がって一言では言い表せませんが・・・・目まぐるしく流れを感じます。
告知しませんでしたが・・・
ご縁をいただきまして
島田のコワーキングスペース ミラクルさんがプロデュースするガチンコミラクルトークへ出演させていただきました。
http://ameblo.jp/coworking-miracle/entry-11454319344.html">
私自身がびっくりするくらい

何がって一言では言い表せませんが・・・・目まぐるしく流れを感じます。
告知しませんでしたが・・・
ご縁をいただきまして
島田のコワーキングスペース ミラクルさんがプロデュースするガチンコミラクルトークへ出演させていただきました。
なにしろ、そいう場面に慣れていないので緊張の連続でしたが・・・・無事収録できました。

おまもり地蔵について・・・実演しながらのトーク
子育てや自分育てトークと何もシナリオもないまま
我ながら頑張った感でした。
映像デビュー ご覧になってくださいね

↓
http://www.ustream.tv/recorded/28696820
おまもり地蔵セラピーは
24日 小田原ヒルトン 宝石展会場にて
27日 島田市 コワーキングスペースミラクル マヤカレンダープチ講座第2部にて体験できます。
世界にたった1枚だけの自分だけのおまもり地蔵を手にすることができるチャンスです。
2012年12月01日
お地蔵さまと私

お地蔵様を描くようになってから、もう5年くらいたつかなあ?!
私は 書道家じゃないし画家でもない・・・・
こんな形でいいのかな?こんな言葉でいいのかな?
って模索しながら描いていた・・・
これってすごくいい!癒される!
って言葉に背中を押され、今こうしてこういう形になりました。
先月からはじめたおまもり地蔵セラピーも
たくさんの方が涙でうるうるした瞳でありがとうって言ってもらえることが私の宝物

そもそも、私はなぜお地蔵様を描くのか描きたいのか・・・・?
自分でもずっとわからなかったのだけれど・・・・
ついこの間、答えが出たというか・・・思い出したというか・・・・
ずっと前に もうひとつのブログで 旧相良町のお地蔵様のことを書いたのだけど・・・・
そのお地蔵様が原点でした。
私が幼いころに住んでいた家の裏山の入口にひっそりと祀られていた ひぎり地蔵と延命地蔵
毎朝、近くに住むおばあちゃんたちがお参りに来る
今になってわかるのは、長生きを願っていたということ

祖母に預けられて育った幼稚園時代
さみしいのを我慢すること、甘えたいことを素直に出せない、集団生活になじめない登園拒否児
そんな意地っ張りで、かわいげのない子だったなあ~

それでも、毎朝、お参りに通ってくる おきくばあちゃんとおつねばあちゃん・・・
はげましてかわいがってくれた・・・
延命地蔵は水かけ地蔵で、赤を中心に色とりどりの前掛けと帽子が奉納されていて、着せ替え人形のように遊んでいた

それから、小学生になって母が帰ってきてからもずっと変わらずお地蔵さまはそこにいて・・・・

きっと見ていてくれたんだよね
怒られて泣いた時、いじわるされて泣いてる時・・・
お地蔵さまは私の涙をずっと見守ってくれていた

お地蔵さまのお堂の前で階段に腰掛けてひとしきり泣いた後、気持ちをリセットして家に帰る
私にとってお地蔵さまは、気持ちをフラットに見守ってくれる存在らしい
それを思い出し、妙に納得してスッキリした
そんなふうに見守り癒してくれるお地蔵様を、私を通じてたくさんの方に届ける役目をして行きたい
そして、先月 命名され歩き出した おまもり地蔵セラピー
世界初の おまもり地蔵セラピストとして 歩いて行きます


